42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

しかしながら、日本酒数量としての国内需要慢性的減少傾向にあり、伝統的な文化を重んじる高山市民日常生活においても、やはり同様の傾向が見られます。それに加えて、アルコール提供制限による感染防止対策では、全国レベルよりもさらに苛酷な県、市の対アルコール飲料敵視政策によって酒造業界は大変な困難を受容してきています。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

同時に、国内需要には必要がないミニマムアクセス輸入米、毎年77万トンも輸入されております。国内消費量は、ミニマムアクセス米輸入開始以来の26年間で4分の3に減少したにもかかわらず、一切これが見直されておりません。せめてバター、脱脂粉乳並みに不要なミニマムアクセス米輸入数量を調整するなど、国内産米を優先することが必要であります。  

土岐市議会 2020-09-08 09月08日-03号

次に、産地再生に向けた取組として、1として国内需要掘り起こしをしなければならない、2として海外への展開、3として異業種との商品開発。 1番に上げました国内需要掘り起こしについては、今回の美濃焼ふるさと納税返礼品目的と私は考えます。 そこで、私は、ふるさと納税返礼品地方創生であり、地域産業美濃焼を再生させる起爆剤として活用すべきと思います。

高山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

ただ、言われるように、学生のうちに1回高山に足を踏み入れて、もう一度来てみたいという思いを持ってもらうことで国内需要が増えていくのではないか、特に若い人たちが増えてくるのではないかということを観光関係方々がおっしゃってみえまして、今言われたように、ぜひともまた、いろいろな意味での発掘をしていただけたらと思います。 次に、今度は、児童生徒のことでお伺いします。 

土岐市議会 2016-12-08 12月08日-03号

しかしながら、国内需要というのは減少しつつも一定需要がありまして、家庭用は個性的な生活スタイルに合ったものを求める人が最近ふえてございますし、業務用でも一定のメニューの更新需要というものがございます。海外需要和食文化ラーメン文化などの広がり、あるいはメイド・イン・ジャパン、クール・ジャパンと若干明るい光も見え始めていると思っております。 

可児市議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2016-03-09

また、少子化等生産活動を支える労働人口国内需要減少をして、国際的な競争海外市場の激変により中小企業を取り巻く経済社会状況は大変厳しいものとなっております。特に経営基盤の弱い中小企業は、そのしんどさが特別であります。消費税8%への増税、そして政府においても予想外家計消費落ち込み安倍首相も認めました。

関市議会 2015-12-11 12月11日-20号

また、果樹につきましても、現状、国産果樹輸入果樹差別化が図られていることから、国内需要量に占める割合も高いことから、短期的に見た影響は限定的と見込まれておるわけでございます。  なお、議員がお住まいの洞戸地域生産が盛んなキウイフルーツにつきましては、現在6.4%の関税が協定の発効後に撤廃されるということとなるわけでございます。

岐阜市議会 2015-06-02 平成27年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

地方経済の明るさを本格化させるには、輸出に加えて、国内需要の盛り上げが欠かせません。本格的な内需主導を定着させるには、やはり国民の消費企業投資を活発化することが基本です。そうした意味で、全国の97%の自治体で売り出されるプレミアム付き商品券への期待は高まっています。岐阜市においても、このプレミアム付き商品券地域経済の新たな好循環のきっかけとなることを切に願います。  

岐阜市議会 2014-11-02 平成26年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

日本の大多数を占める中小企業は、生活者による消費国内需要を頼りにしているわけですが、コストが上がる上に物が売れないという状況にもなっていると思います。さらに、元請と下請の力関係で大企業に買いたたかれ、利益を出すことも困難になっているとも聞きます。  岐阜市の地域経済を支えているのも御多分に漏れず、そうした中小企業です。

岐阜市議会 2014-06-02 平成26年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

昨今、企業生産拠点海外進出がよく云々されておりますが、一方で、医療・福祉機器、さらには、医薬品、食品製造業サービス業など、今後とも国内需要が見込まれる事業も多く存在するのも事実であります。また、新技術を開発する上での研究開発拠点等国内で整備していく流れは、今後も継続するだろうというふうに考えています。

各務原市議会 2013-09-13 平成25年第 3回定例会−09月13日-03号

長期化したデフレや国内需要縮小が、資金調達力販売力など経営資源が脆弱な小規模企業個人事業主を直撃しております。  国政としては、この9月20日に小規模企業活性化法が施行をされる予定でありますが、小規模企業を支え、伸ばす支援策が組み込まれると思います。しかし現実的に、地方として、市内の小さな工場、個人商店をいかに活性化させることができるかが大事ではないでしょうか。  

岐阜市議会 2012-11-02 平成24年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

3点目の、今後の企業誘致に対する考え方についてでございますが、議員御指摘のとおり、長引く円高国内需要縮小自然災害のリスクなど、国内製造業を取り巻く経済環境が厳しさを増す中、製造業に限定して誘致することが非常に難しい状況であることは認識しておりますが、民間調査機関が本年6月から7月にかけて全国企業対象に、これ製造業卸売業対象でございますが、拠点整備に関する投資意向調査を実施されました。

土岐市議会 2012-06-13 06月13日-02号

国内需要にはよい兆しが見えているものの、ギリシャに続き、スペインも財政危機となり、対ユーロ、対ドルが円高基調となり、日本大手企業海外に出ていってしまい、日本経済影響が出るのではないかと心配をしております。 土岐市の地場産業である陶磁器業界は、需要落ち込みが激しく、業界関係者方々から、このままでは立ち直れないほど悲惨な状態であるとの訴えが多くなってきました。

羽島市議会 2012-03-05 03月05日-02号

平成24年度の日本経済は、本格的な復興施策の集中的な推進によって、着実な需要の支出の発現雇用創出が見込まれ、国内需要成長主導するとともに、欧州政府債務危機を主因とする世界金融資本市場の動揺が各国政府等の協調した政策努力により安定することを前提に、主要国経済は減速から持ち直しに転じていくと期待され、我が国の景気は緩やかに回復していくことが見込まれております。 

土岐市議会 2012-02-24 02月24日-01号

さきに閣議決定されました平成24年度の経済見通し経済財政運営基本的態度によりますと、平成24年度の日本経済は、本格的な復興施策の集中的な推進によって、着実な需要発現雇用創出が見込まれ国内需要成長主導する。そうした結果、平成24年度の国内生産実質成長率は2.2%程度名目成長率は2.0%程度と、実質名目ともプラス成長に転じるとの見通しが立てられています。